2020年奈良 春日大社 初詣の駐車場と交通規制について。屋台の出店情報も。駐車場の料金と地図、営業時間。交通規制の日時と地図。屋台の出る場所、時間や時期について紹介します。
初詣の時期は周辺道路も渋滞し、駐車場も混雑します。また春日大社参道には、屋台も並びにぎやかですよ。Twiiterやインスタでの口コミ混雑情報。周辺道路のライブカメラ情報も!
この投稿をInstagramで見る
春日大社初詣の駐車場について
●初詣の時期は周辺道路は渋滞し、駐車場も混雑します。
神社開門前や早朝を狙えば駐車できる可能性は高いです。
↑こちらのサイトで周辺駐車情報、
駐車場の予約、
ルート検索ができます。
[初詣期間は交通規制が行われていますので、ご注意ください]
(↑のサイトではならまち若草モータープール周辺駐車場情報、ルート検索も)
24時間営業
〇月~金 20分 100円
当日最大料金 600円
〇土日祝 20分 200円
当日最大料金 2000円
[57台]
●奈良県高畑観光駐車場
1000円
8:30~17:00
[166台]
●春日大社駐車場
※交通規制により
12月31日午後10時~1月1日午後5時
1月2日~1月3日
午前9時~午後5時
は、利用できません。
[バス・乗用車合わせて100台]
○開場時間
12/31日 22時~
1/1日 19時まで
1/2~3日 7:00~18:30
1/4~5日 7:00~17:30
1/6~31日 7:30~16:30
春日大社の閉門30分前には駐車場も閉場されます。
○駐車料金
1000円
(バイク300円)
写真は1月2日、6時30分の #春日大社 二之鳥居です。
明日3日も、この時間であれば非常に空いています。
交通規制もなく、春日大社駐車場を利用できます。春日大社に #初詣 へ行かれるかたは、思い切って早朝にどうぞ。
おみくじなどは、販売されていますよ。
昼間は大混雑で入場制限の可能性あり。 pic.twitter.com/cXGWUTxwGM
— かえるのまたひこ@奈良暮らし (@kaerunomatahiko) January 2, 2019
近鉄奈良駅より700m地点のライブ映像です。
■周辺道路は渋滞し、駐車場も混雑しますので、一駅離れた近鉄新大宮駅やJR郡山駅周辺の駐車場を利用するのもおすすめです。
近鉄新大宮駅よりはJR郡山駅周辺の方が道路はすいていると思いますが、春日大社へのアクセスの便利さを考えると、近鉄電車をご利用の方が便利です。
春日大社初詣の交通規制について
2019年12月31日(火)午後10時~
2020年1月1日(水)午後5時まで
2020年1月2日(木)・3日(金)
午前9時~午後5時まで
交通規制が実施されます。
[引用元:www.kasugataisha.or.jp]
2020初詣バスについて
近鉄奈良駅より春日大社は徒歩約26分です。
JR奈良駅よりは、徒歩約36分です。
詳しくはこちらです→
春日大社のアクセス徒歩でかかる時間と地図!JR・近鉄奈良駅や東大寺から行くには?
奈良をてくてく歩くのは楽しいですが、バスもございます。
■大晦日運行
JR奈良駅発ー近鉄奈良駅経由ー東大寺大仏殿・春日大社前
22:40~元日2:10まで約10~30分毎
大人 片道 220円
■元日~5日臨時運行
JR奈良駅発ー近鉄奈良駅経由ー東大寺大仏殿・春日大社前
9:00~17:00まで頻発
大人 片道 220円
春日大社初詣の屋台の出店情報
春日大社の参拝時間にあわせて出店が出ています。
(早朝や夜中は数が減ります)
大晦日から1月7日ごろにかけて屋台が並びます。
3か日が過ぎると数がへるそうです。
6日ごろにはお店がほとんどないという情報もあります。
さすが春日大社ですね!∑(゚Д゚)屋台がいっぱいだー♪初詣に春日大社…羨ましいです!春日さんにお参りしたなら、今年もきっと良い事ありますね(^_^)
— flopsy-mopsy* (@flopsy_mopsy4) January 2, 2017
寒いので甘酒を頂きました。
牛串、こんにゃく、みたらしだんご、みそ煮込みうどん、、たこ焼き、お好み焼き、おでん、ベビーカステラ、からあげ、フランクフルト
などの屋台がならびます。
●屋台の出店場所
一の鳥居から本殿に向かう参道にたくさんの出店が出ています。
混雑状況!
Twiiteによる、混雑状況を紹介します。
元旦は春日大社に初詣行ったんだけど、横10人縦10列くらいの塊で進んで拝む(御神体前滞在数秒)からそこまで混んでる感なかったんだけど、これ首都圏イベントの待機経験と比較してるからだよね…
浅草神社の七夕御朱印待ち4時間の方が時間かかったし列全然動かないからしんどかったもんなぁ— 真代 (@mayoe_s) January 2, 2020
1/2日 11:40のTwitterによると、混んでいるようです。
春日大社に初詣
混んでる pic.twitter.com/JASiQot9ua— 猿 (@fdXnCn5vIKNEYi8) January 2, 2020
1/3日も混んでいるようです。
12時ごろも入場制限がされていたようです。
ほうせき箱さんの氷が食べたくて整理券を求めて早めにチェックアウト。無事整理券受け取り開店までの時間を春日大社初詣にあてたはいいけど、車の渋滞でお参りだけで戻る羽目に💦
予約時間をずらすべきだった💦#剛さんに繋がる空に祈る— 時雨 (@ea56mbiwzRZ0y60) January 3, 2020
1/6日(月) すいています。
春日大社 初詣 開門時間
12月31日 15時~年越大祓式が、末社 祓戸神社にて行われます。
元旦0時の一番太鼓とともに開門され、初詣が始まります。
【令和2年0時 初太鼓】
新たな1年のはじまりです。#春日大社#新年#初太鼓 pic.twitter.com/GUXB8qZqW5— 春日大社 kasugataisha shrine【公式】 (@KASUGASHRINE) December 31, 2019
●開門時間
1月1日 0~20時
1月2~3日 6:30~19時
1月4~5日 6:30~18時
◇12/31日15時 年越大祓式
◇1/1日
興福寺貫首社参式
【興福寺貫首社参式(こうふくじかんすしゃさんしき)】
興福寺の貫首が従僧を従えて中門下に着座して、お経をあげられます。神仏習合時代の神前読経が偲ばれる珍しい行事です。古来より、春日大社と興福寺は一体となっており、神仏習合が今でも残っています。#春日大社#興福寺#神仏習合 pic.twitter.com/2eqZYEOppx— 春日大社 kasugataisha shrine【公式】 (@KASUGASHRINE) January 2, 2020
◇1/3日 11時~
神楽始式
【神楽始式(かぐらはじめしき)】
11時より神楽始式がございました。
国家の安泰と、今年一年間、神楽の奉奏がつつがなくご奉仕できるよう祈念します。・社伝神楽「神おろし」
社伝神楽の奉奏始めに、御巫で秘曲である「神おろし」を奏しました。#春日大社#神楽 pic.twitter.com/gN8kgPxxPM— 春日大社 kasugataisha shrine【公式】 (@KASUGASHRINE) January 3, 2020
◇1/5日7時
末社南市恵毘須神社例祭
(南市初えびす)
◇1/10日 10時~春日大社十日えびす
◇1/25日には大とんどが行われます。
奈良市の元旦の予想最低気温は0℃。最高気温は9℃になっています。
京都同様 盆地なので、奈良の冬は冷えますよ~。
カイロを背中に貼るなどして温かくしてご参拝くださいね。
東大寺の初詣情報
東大寺では、元旦0時~8時は無料で拝観できます。
どんどもがたかれています。
(12月31日23時ごろ)
暖をとりに訪れてはみてはいかがでしょうか?
混雑も春日大社とくらべるとすいているようですよ。
参道には屋台も出ています。
東大寺の初詣情報
詳しくはこちら↓
東大寺初詣2020混雑や駐車場・参拝時間情報!無料で参拝できるのはいつ?
●近鉄奈良駅・JR奈良駅から徒歩でのアクセスについてはこちら↓
(こちらのサイトでは地図と所要時間についても紹介しています)

●春日大社初詣の参拝者数と御朱印についてはこちら↓

「ピカチュウ」の生みの親・にしだあつこさんの絵馬が春日大社に登場 | 2020/10/5 – 奈良テレビ放送 https://t.co/T9yaPdGCuZ
— 奈良テレビNEWS (@tvn_news9) October 5, 2020
●令和元年12月7日(土)~令和2年1月13日(月・祝)
奈良国立博物館にて、特別陳列-「おん祭と春日信仰の美術」が開催されています。
【特別授与品ー黄金の太刀守】
ただ今開催中の国宝殿特別展「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」を記念した御守をお頒ちしております。
未来を切り拓き幸福を呼ぶ”黄金の太刀守(おうごんのたちまもり)”
お初穂料 1体1000円でお色は白と藤がございます。#春日大社 #授与品 pic.twitter.com/lOi9iKQD9i— 春日大社 kasugataisha shrine【公式】 (@KASUGASHRINE) December 29, 2019
良い年でありますように。
[引用元:春日大社公式HP]
●橿原神宮初詣についてはこちら↓

●正倉院の見学時間とアクセスについてはこちら→
コメント