正倉院宝物の特徴とは?その数と有名な宝物について

正倉院 話題

正倉院宝物とは、天平時代聖武天皇の遺品をはじめとし、東大寺の大仏開眼の儀式で使われた品などで、その数約9千件奈良時代の生活を伝える品々が残っています。正倉院宝物の特徴と有名な宝物の画像も紹介します。

スポンサーリンク

正倉院 宝物の種類

天皇や貴族の生活用品

楽器、遊び道具

楽人や役人の服など

シルクロードの伝来品

・新羅・渤海などにペルシャ・インドなどの世界各国の品々がシルクロードを通じて集まりました。

日本からの遣唐使が持ち帰ったり、唐などの国の使いや商人から買ったりして、宝物が伝わりました。

蘭奢待(らんじゃたい)

香木

(東南アジアより)

足利義政、織田信長、明治天皇などが切り取った後が残っています。

(2022.5.28
増上寺にて

蘭奢待供香式が行われました)

平螺鈿背円八角鏡

(ひららでんはっかくきょう)

中国より

瑠璃の杯

(るりのはい)


ペルシャより

白瑠璃碗

(はくるりわん)

ペルシャより

螺鈿紫檀五弦琵琶

(らでんしたんごげんのびわ)

インドより

正倉院宝物の画像はこちら

正倉院宝物の琵琶がルイヴィトン柄!2021正倉院展で展示される?
正倉院宝物の琵琶がルイヴィトンの柄に似ている! 今年の正倉院展では展示されるでしょうか? ルイヴィトンのモノグラムの由来とは?紫檀木画槽琵琶と螺鈿紫檀五弦琵琶について紹介します。 (2015年に正倉院展で展示されて話題に!) 2...
スポンサーリンク

正倉院宝物の特徴とは?

天皇の許可なくては、正倉院を開ける事ができないのも、1300年前の宝物が残っている理由にあげられるのではないでしょうか。

出土品ではない

正倉院宝物の大きな特徴として出土品ではない事があげられます。

ササン朝ペルシャ白瑠璃碗など極めて美しい状態で残っています。

年代が分かる

出土品ではないので、年代が分かります。

[非公式]正倉院botのTwitter

で正倉院宝物の紹介がされています。

—————————————————————

[正倉院 宝物の箱の絵柄に
ふたや側面でも描き直しのあとが発見]

「蘇芳地金銀絵箱(すおうじ きんぎんえのはこ)」に描き直しの跡が発見されました。
宮内庁正倉院事務所は
「なぜ描き直しが行われたかは、不明で、正倉院の宝物で、絵柄が描き直されている例は珍しく、ほかの宝物でも同様の事例がないか調べたい」と話しています。
(2022.7.7

NHK NEWS WEBより)

奈良正倉院の2022見学時間と料金アクセス情報!
正倉院外構の見学時間と料金。アクセス情報。 正倉院の外構は一般公開されています。 正倉院とは、奈良時代の東大寺を創建した聖武天皇の遺品をはじめとする宝物がおさめられたことに始まる宝庫です。 見学時間は正倉院展開催中や行事の...
奈良正倉院展2022チケット予約購入方法(ローソン)・日程・グッズ情報!
第75回正倉院展が、2023年10月28日㈯から11月13日㈪に開催されます。 2023年の開館時間は1時間早い、8時からとなります。 -------------- ≪以下は昨年、第74回の情報です≫ 日程やチケット...

コメント

タイトルとURLをコピーしました