第75回正倉院展が、2023年10月28日㈯から11月13日㈪に開催されます。
2023年の開館時間は1時間早い、8時からとなります。
≪以下は昨年、第74回の情報です≫
日程やチケット前売り券、ローソンでのチケット購入方法やグッズ情報。
Twtterでの口コミや周辺スポットについて紹介します。
観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。
奈良国立博物館でのチケット売り場での販売はありません。
前売日時指定券の販売は、
9月26日(月)午前10時からです。
○検温あります。
○室内は、マスク着用です。
正倉院展 チケット予約購入方法
観覧には「前売日時指定券」の予約・発券が必要です。
当日券の販売はありません。
※奈良国立博物館の
チケット売場での販売はありません。
前売日時指定券の販売は、
9月26日(月)午前10時からです。
ローソンで前売り券を買う方法
[Lコード:58885]
ローソン、ミニストップで発券・引き取り・支払い。
手数料0円
●ローソン、ミニストップの店舗端末Loppiにて購入
チケットの引き取りには、予約番号がいります。
□セブンイレブンでの販売はありません。
【正倉院展】
前売日時指定券をローソン及びミニストップ各店舗、公式サイト(https://t.co/ivelK5zzFX)、電話受付(TEL:0570-000-028)、で予約・販売中です。
(事前予約のみで、当日券の販売はありません。)#奈良国立博物館#正倉院展 pic.twitter.com/AQ4NJ6yhBq— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) October 2, 2022
のサイトで、”選択する”をクリックすると販売状況が確認できます。
・チケットのキャンセル・変更はできません。
(昨年より販売枚数若干増えています)
—————————————————————-
日時指定チケットは、入替え制ではありません。
●開館時間から1時間ごとの時間指定です。
●最終販売日時は、購入方法によって違います。
売り切れ次第販売は、終了されます。
●チケットは、期限内に発券受け取りをしないと予約取り消しされてしまいます。
(店頭での引取期間は、チケット予約時にメールで送られてきます)
(予約取り消し→再販により、売切れになった日時が変動します。
最新の情報をご確認ください)
—————————————————————-
2022年は、前日でもまだ空きがありました。
○11/2 19:18
11/11.14日以外は、売り切れている時間帯があります。
今週末は、夕方のチケット以外売切れています。
○初日土曜日、9時
当日のチケットは、売切れています
明日、10/30㈰15時以降のチケットはまだあります。
○10/31 8:54現在 当日のチケット売切れ
明日以降のチケットはまだあります。
2020年は、前売り券が発売されて一ヶ月で
完売していました。
人気の日などは、とくに早く売切れていました。
(2020年の販売枚数は、各時間約260名でした)
○開催初日や土日祝日
午前中などが早く売切れていました。
—————————————————————-
奈良国立博物館の最寄り駅前の近鉄奈良駅前、JR奈良駅前にもローソンがあります。
近鉄奈良駅前店(駅を出て奈良博に向かう道沿いにあります)
JR奈良駅西店 JR奈良駅店
前売り券のチケット料金
一般 2,000円
高・大学生 1,500円
中・小学生 500円
キャンパスメンバーズ学生券 400円
研究員レクチャーつき鑑賞券 3000円
①11/14(月)10:00~ ②14:00~
定員 各回90人
研究員レクチャーつきチケットは売切れです。
(10/8現在)
●障害者手帳または、ミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です。
●奈良博プレミアムカード(2回目までの観覧) 無料
※無料指定券の予約・発券が必要
(※未就学児は不要)
※学生証・証明書・会員証を入場時に提示
————————————————————
月額制チケットサービス Sonoligoでなら仏像館に入館できます❗️
株式会社Sonoligoが提供する、月額制(サブスクリプション)チケットサービスSonoligo(ソノリゴ)は当館でもご利用いただけます🎟️
ソノリゴとは→https://t.co/Pdi1EJHGXJ
ニュースリリース→https://t.co/f8kZQ9wklW#奈良国立博物館— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) November 16, 2021
奈良正倉院展の日程・概要
正倉院の宝物とは、天平勝宝8(756)年に光明皇后によって献納された聖武天皇の遺愛品600点余を母体とし、これに平安時代に東大寺の倉から移納された什器類などを加えたものです。
日程
2022年
10月29日(土)~11月14日(月)
開館時間
午前9時~午後6時
※金・土・日・祝日は午後8時まで
入館は閉館の60分前までです。
休館日
会期中は無休です。
会場
奈良国立博物館 東新館・西新館
住所 奈良県奈良市春日野町
↑
●拡大地図を表示をクリックすると
混雑状況が分かります。
●ルートをクリックすると
ルート検索できます。
鳥とか、魚とか、象とか、鹿とか、かわいい動物たちにも出会えて、今年の正倉院展は楽しい❣️ pic.twitter.com/Pov2X7lMe4
— 西山厚 (@shinsojisei) October 30, 2022
アクセス
最寄り駅は、近鉄奈良駅です。
JR奈良駅よりは、徒歩約25分です。
(秋の行楽シーズン、奈良公園周辺は、大渋滞が予想されます)
近鉄奈良駅より徒歩で行くには
●近鉄奈良駅より東へまっすぐ徒歩約15分
約1.2km
近鉄奈良駅前 行基像の噴水から、
東へまっすぐです。
(行基さんは、北東の東大寺の方を向いています)
道中 鹿さんに会えますので、てくてく歩くのは楽しいですよ。
◆JR奈良駅駅より
徒歩約25分 (1.9km)
鉄道・バス
近鉄奈良駅・JR奈良駅より
●市内循環バス外回り
「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
(運賃 220円)
●ぐるっとバス
(奈良公園ルート、大宮通りルート)
「大仏殿前駐車場」下車、徒歩5分
(運賃100円)
詳しくはこちら↓
(↑ルートマップ・時刻表・乗り場案内)
正倉院展の渋滞・混雑は大変なものです。
私なら、ひと駅手前の新大宮駅周辺のコインパーキングに止めて、近鉄奈良駅から歩きます。 pic.twitter.com/wiiBkeNIPn— 11アイランド (@11island) October 25, 2019
駐車場について
正倉院展期間中は、奈良公園周辺は渋滞が予想されます。
駐車場も混雑します。
公共交通機関やパークアンドライドのご利用をおすすめします。
●専用の駐車場はありません。
◆登大路自動車駐車場
午前6時~午後10時
◆春日大社の駐車場は、
※混雑状況や時期、祭典の都合によっては、祈祷者専用(七五三・お宮参り等)及びバス専用になり、一般車の駐車ができない場合があります。
◆パークアンドライドの
観光用無料駐車場
についてはこちら→
(↑こちらのサイトでは、駐車場MAPや混雑カレンダーも)
近鉄奈良駅より700m地点のライブ映像です。
めっちゃ正倉院展日和✨
今年も素晴らしかったー
やっぱ木画好きー図録、ブローチ、靴下、マルチクロス…
こんなん何個あっても良いですからねぇ🤍 pic.twitter.com/QrBBroOCXh— and smiles hostel (@andsmileshostel) October 29, 2022
正倉院グッズ情報
1階の館内特設ショップ・屋外ショップ 天平・地下のミュージアムショップがあります。
屋外ショップでは、正倉院ゆかりの工芸技術を伝える作家の作品が出品されます。
(陶芸・吉向松月窯、
漆芸・小西寧子さん、
しんたにひとみさん)
ショップ「天平」では、吉向松月窯作の可愛い雑貨も販売。長年にわたって伝えられてきたやきものの魅力を、日常使いで楽しんでいただけます。#奈良国立博物館 #正倉院展 pic.twitter.com/qQn8j1goEB
— 第74回正倉院展 (@shosointen) November 2, 2022
○屋外ショップ、地下のミュージアムショップは、チケットなしでも利用できます。
営業時間は、開館時間に準じます。
●館内特設ショップ
(正倉院展展示室を降りた1階)
トートバック 1,500円
A4クリアファイル 330円
くわしくは→
●屋外ショップ「天平」
今年も正倉院展館外特設ショップ「#天平」を会期中オープンします!
昨年から新規商品も増えてボリュームアップ!皆様のご来店を心よりお待ちしております。
主な商品ラインナップなどは
⇨https://t.co/wml6PlkEgh#正倉院展 #奈良国立博物館 #グッズ pic.twitter.com/oRGfspaYjy— 第74回正倉院展 (@shosointen) October 29, 2022
アクリルキーホルダーガチャ 500円
正倉院展ガチャガチャあるよ!
500円玉は使えないけど、店内に両替機があります。
水鳥さん、欲しかった…🥲
#正倉院展 #ガチャガチャ pic.twitter.com/QlRbXmPhBe— 奈良ならでは (@Lp5iwcdqhB4Vbs6) October 28, 2022
・中川政七商店コラボグッズ
ハンカチ(4種類)1650円
~中川政七商店×正倉院展~
昨年好評を得た「手染めかや織ふきん」と「懐紙」が今年の出陳宝物・漆背金銀平脱八角鏡をモチーフにした新デザインで登場!付箋やクリップの代わりとしても使える「マグネットしおり」も。
購入は館外ショップ「天平」またはオンラインショップで👉https://t.co/SJx5QfcZn9 pic.twitter.com/x7rjZbSzHf— 第74回正倉院展 (@shosointen) October 30, 2022
・千總コラボグッズ
友禅色紙 1,430円
~千總×正倉院展~#千總 から2品目は、同社の人気商品、友禅色紙です。正倉院宝物をモチーフに、一点一点友禅染めの型染め技法で手摺りされ、あたたかいマチエールとかわいい色彩で、部屋に飾ると癒しのコーナーができそうです。
制作風景を動画でご覧いただけます。https://t.co/wml6PlCNup pic.twitter.com/WuEktu7sNM
— 第74回正倉院展 (@shosointen) November 1, 2022
~千總×正倉院展~
京友禅の老舗 #千總 による、正倉院文様のシルクシフォンのミニスカーフ。館外特設ショップ「天平」で販売中です。
さわやかなブルーとシックなブラウンの2種。中にゴムが通されていて、巻くだけで襞がきれいに広がります。コーデに合わせて両カラーともそろえたくなります。 pic.twitter.com/ViUtIjyYAO— 第74回正倉院展 (@shosointen) November 1, 2022
・フェリシモミュージアム部
コラボグッズ
ネイルシール 1,980円
あなただけの宝物のきらめき
正倉院宝物のネイルシール「螺鈿紫檀五絃琵琶」「螺鈿紫檀阮咸」「八角鏡 平螺鈿花鳥背」の美しい螺鈿の輝きを、オーロラ箔で再現してジェル風ネイルシールに。古来の宝物で指先を彩って、正倉院ネイルを楽しんで!#正倉院展コラボグッズ
⇒https://t.co/qgKX0sQAKu https://t.co/YV7V1Ct8U5 pic.twitter.com/QcepW5j3IP
— フェリシモ「ミュージアム部」 (@f_museumbu) October 25, 2022
・SOUKIコラボグッズ
ソックス 2,200円
10/29(土)からの正倉院展で限定カラーの「和紙とシルクのやわらかソックス」を販売いたします。「赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚」に描かれる天平の人々が生み出した四季の移ろいを感じる繊細な色彩を表現しました。 詳細はこちらから https://t.co/UWIoM56dEj pic.twitter.com/hZqhg6XUAV
— 靴下工場 SOUKI🧦 (@souki_socks) October 23, 2022
●ミュージアムショップ
9:30~17:00
地下のミュージアムショップは、無料ゾーンなので、仏教館の入口よりチケットなしで入れます。
・詳しくはこちら→
いよいよ開幕です🎊
正倉院展が始まりました。
オンラインショップも再開いたしました🤗
図録をはじめ、出陳宝物からデザインした商品をご購入いただけます。
またこれから少しづつ商品を紹介していきたいと思っていますのでチェックしてくださいね♪ pic.twitter.com/tE5ZDlqEGn— 奈良国立博物館ミュージアムショップ (@narahakushop) October 29, 2022
正倉院展目録・カレンダー・絵葉書セットが今年も販売されます。
店頭は、「地下ミュージアムショップ」と「正倉院展展示室を降りた1階特設ショップ」にて販売しております。
通信販売は、オンラインショップ・電話・メール・FAXにてご注文承ります。https://t.co/lBwRHxpiyP pic.twitter.com/d2bTjyhVRR— 奈良国立博物館ミュージアムショップ (@narahakushop) October 29, 2022
昨年に引き続きオリジナル靴下を販売しています。
今年は2柄3色の展開です。
黒は漆背金銀平脱八角鏡から、ベージュとえんじは
象の屏風からのデザインです。
象の靴下には屏風の中いる猪も参加していますよ♪
サイズは22~24㎝で、はき口ゆったりタイプです。 pic.twitter.com/dkgTsLGwuL— 奈良国立博物館ミュージアムショップ (@narahakushop) November 1, 2022
本日もいいお天気です。
今回2年ぶりに新しいチーフ(厚地ハンカチ)ができました。漆背金銀平脱八角鏡をモチーフにしています。
いつもより深みのある大人な感じ(?)に仕上がっていると
自画自賛気味です(笑)箱に入れたら黒しか見えないんですが💦 pic.twitter.com/zCYQZ6B128— 奈良国立博物館ミュージアムショップ (@narahakushop) October 30, 2022
正倉院展 グッズ 通販
グッズの通販は通年ご利用できます。
●グッズの通販はこちら↓
こちらのサイトでは、正倉院展のオリジナルグッズが掲載されています。
特設売店「天平」のオンラインショップです。
正倉院展 図録 通販
1300円(税込)
A4 148ページ
過去の図録も購入できます。
送料などくわしくは→
●正倉院展の図録は、
館内または、ミュージアムショップにて購入できます。
正倉院展明日から!
桃谷楼さんの薬膳弁当も楽しみです〜🍱 pic.twitter.com/mDLTuZSLjq— ホテル尾花 (@hotel_obana) October 28, 2022
おすすめのお土産店
奈良国立博物館内のミュージアムショップも魅力的ですが、
おすすめのお土産店も紹介したいと
思います。
◆きてみてならSHOP
奈良商工観光館にあるきてみてならSHOPもおすすめです。
近鉄奈良駅前の横断歩道を北にわたってすぐの所にあります。
こちらのお店では、奈良の伝統工芸品から
奈良ならではのお土産までそろっています。
◆千寿庵吉宗
近鉄奈良奈良駅 の地下コンコースにも
たくさんお土産屋さんがあります。
その中にある千寿庵吉宗の生わらび餅は
おすすめですよ。
↑こちらはお店でわらび餅が食べられる店舗の食べログです。
混雑について
指定時間の後半、9時なら9時30分以降の方がすいていておすすめです。
時間入れ替え制ではないのでゆっくり行った方が、ゆったりと見られるようです。
●入館待ち列に並べるのは、入場開始時間の10分前からです。
●今年は、昨年より定員が多いため、時間帯によれば混んでいるようです。
(コロナ前ほどでは ないようですが)
【正倉院展観覧予定の皆様】
各時間枠の入場開始時間(〇時00分)は大変混雑し、待ち列が発生します。本展は入替制ではありませんので、券に記載された入場可能時間内に分散してご来館いただきますようお願いいたします。#奈良国立博物館#正倉院展— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) October 17, 2022
【正倉院展 参考情報】
初日最初の時間帯(9時台)の待ち列解消は9時45分でした。本展は入替制ではございませんので、券に記載された入場可能時間内に分散してご来館いただきますようお願いいたします。#奈良国立博物館 #正倉院展
— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) October 29, 2022
※入館待ち列に並べるのは、入場開始時間の10分前からです。
※指定された時間内であっても、展示会場内の混雑回避のため、入館まで待つ可能性があります。
【正倉院展 参考情報】
初日13時台の待ち列解消は13時35分でした。本展は入替制ではございませんので、券に記載された入場可能時間内に分散してご来館いただきますようお願いいたします。#奈良国立博物館 #正倉院展
— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) October 29, 2022
今年の正倉院展は時間指定の定員がかなり多いために以前のような館内が混雑する時間帯もあるため観覧時間が長くなった。ただ人の流れがあるため少ない時間は目玉展示でも一人被りつきで観れることも。デカい宝物の展示が多め。#りお観 (@ 奈良国立博物館 in 奈良市, 奈良県) https://t.co/r3GE3o16th pic.twitter.com/79ojyjhTY1
— りおかんぽす🌻(💉×3) (@riocampos) October 31, 2022
正倉院展鑑賞。2時間みた。なかなかよかった。日時指定チケットで、毎正時には行列ができており、館内も混むので、30分ぐらいずらして入場するのがよいとおもう。混雑には波がある。ギャラリースコープ等は必携。肉眼では鑑賞不能といえる、ものすごくこまかい展示物もある。拡大写真はあるけど。 pic.twitter.com/FplzzmUtJu
— 松永洋介/ならまち通信社 (@narapress) October 31, 2022
●館内にロッカーあります。(無料)
●車椅子可
多目的トイレあります。
おむつ替え用ベビーベットあります。
●託児所は、ありません。
見どころ展示物
59件が出品されます。
うち8件は初出陳です。
●漆背金銀平脱八角鏡
[しっぱいきんぎんへいだつのはっかくきょう]
【#出陳宝物紹介】
漆背金銀平脱八角鏡(しっぱいきんぎんへいだつのはっかくきょう)八花形に鋳造された銅鏡で、中央に宝相華文、周囲に飛鳥や鳳凰、唐草文があしらわれています。光明皇后(こうみょうこうごう)が東大寺盧舎那仏(るしゃなぶつ)に献納(けんのう)した品の一つ。#正倉院展 pic.twitter.com/MPROSdvXzm
— 第74回正倉院展 (@shosointen) September 20, 2022
●全浅香
[ぜんせんこう]
【#出陳宝物紹介】
全浅香(ぜんせんこう)光明皇后(こうみょうこうごう)が東大寺盧舎那仏(るしゃなぶつ)に献納(けんのう)した品の一つ。「蘭奢待(らんじゃたい)」として著名な黄熟香(おうじゅくこう)とともに「両種の御香」と呼ばれます。#正倉院展 pic.twitter.com/irWRlTW1cB
— 第74回正倉院展 (@shosointen) September 15, 2022
●銀壺
ひときわ目立つ「銀壺」は壺部分だけで35㎏を超える重量で、胴周りの直径は60cm超の大きさ。表面に表された人物像などは拡大してパネルでも展示しています。
裏面の文様や文字もご覧いただけるよう、下に鏡が設置された宝物も。#正倉院展 #奈良国立博物館 pic.twitter.com/DGlm4zNY8v
— 第74回正倉院展 (@shosointen) October 28, 2022
●彩絵水鳥形
(さいえのみずどりがた)
(鳥形の飾り具)
#第74回正倉院展 #正倉院展
奈良時代の装いに関連する宝物が多数出陳されるのも特徴です。彩絵水鳥形(さいえのみずどりがた)(鳥形の飾り具)は、衣服に縫い付けたりして用いたと考えられ、わずか数センチの大きさでありながら、鳥翼に施された精密な細工には目を見張ります。 pic.twitter.com/PnMYtZuvk7— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) August 23, 2022
#第74回正倉院展
奈良時代は、仏教が国家鎮護の役割を担い、法会(ほうえ)が盛んに営まれていました。伎楽面 力士(ぎがくめん りきし)(楽舞の面)は、天平勝宝4年(752)の大仏開眼会で使用されたことが墨書から判明する品。表面に施された鮮烈な赤が華やかな法会の情景を浮かび上がらせるようです。 pic.twitter.com/pOelZoenMr— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) August 24, 2022
錦繡綾絁等雑張(にしきしゅうあやあしぎぬなどざっちょう)(東大寺屛風に貼り交ぜられた染織品)は、江戸時代に屛風に仕立て整理された織物の断片で、宝物の保存整理の処置として象徴的な意義をもっています。
これらを通して、現代に至る宝物伝承の取り組みに思いをはせていただければと思います。 pic.twitter.com/8CTiqShgCx— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) August 29, 2022
#第74回正倉院展 #正倉院展
粉地彩絵几(ふんじさいえのき)(献物をのせた台)の鮮やかな彩色文様や、金銅幡(こんどうのばん)(金銅製の旗)に見るバラエティーゆたかな透彫文様もまた、法会のきらびやかさを引き立たせたことでしょう。 pic.twitter.com/vOdiYo5IEz— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) August 25, 2022
◆単眼鏡や双眼鏡があった方が見やすいようです。
(拡大されたパネルはありますが、細かい装飾を見るには良いです)
2021年2月23日(火・祝)~仁王門修理完了まで(2028年度予定)
奈良国立博物館への ご支援お待ちしています❗️
リサイクル募金きしゃぽんでは
奈良国立博物館へのご寄付をお受けしておりますお家にあるお品物で、気軽にご支援いただけます❗️https://t.co/FgQ8YXzh9N#奈良国立博物館 では、大変貴重な文化財を見ることができます✨https://t.co/EZ82mhnsyg pic.twitter.com/fV0T63jdOX
— きしゃぽん リサイクル募金 (@kishapon) October 29, 2021
【期間限定!】
奈良マラソン2022開催に合わせ、奈良マラソン2022ポスターのメインビジュアルとなった「伽藍神立像」(走り大黒)を、12月18日(日)まで、なら仏像館第6室にて展示(撮影可)中です。※撮影の際は、他のお客様や展示ケースにお気を付けください。#奈良国立博物館 #奈良マラソン2022 pic.twitter.com/1osghhz99a
— 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan (@narahaku_PR) October 2, 2022
○日曜美術館 11/6(日)9時からEテレ
令和4年(2022)度節分の日
国際博物館の日(5月18日)
関西文化の日(11月の指定日)
春日若宮おん祭お渡り式の日(12月17日)
2022年11月14日(月)17:30開演
演奏の様子はこちらからご覧いただけます。#正倉院展#奈良国立博物館 pic.twitter.com/o6lnFcLB8y
— 第74回正倉院展 (@shosointen) October 28, 2022
———————————————————-
◆正倉院の琵琶がヴィトン柄に似ている?今回の正倉院展で見られるでしょうか?
詳しくは
をご覧ください。(螺鈿紫檀五弦琵琶や紫檀木画水槽琵琶についての解説も)
正倉院展 2022 ツアー
大阪難波発 JR大阪発
出発地 名古屋駅・関ドライブイン
出発地 静岡
出発地 東京他
周辺おすすめスポット
正倉院外構の見学、
東大寺 千手堂 特別公開、
東大寺ミュージアムなど
●茶室「八窓庵」と庭園の一般公開
博物館の中庭にあります。
正倉院展期間中、一般公開されます。
10月29日(土)~11月14日(月)
10時~16時 ※雨天中止
正倉院展の鑑賞後には、ぜひクラウドファンディングで再生した日本庭園と茶室八窓庵もお楽しみください。なおこのエリアには鹿はいません。 pic.twitter.com/rstwFC4DlU
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) October 28, 2022
庭園をながめながら、お抹茶がいただけます。
正倉院 外構 見学
奈良国立博物館より徒歩約15分です。
正倉院 外構見学についてはこちら↓
もし奈良も正倉院展も初めてという方がいらしたら、東大寺大仏殿の奥にある正倉院外構も見学していただきたいです。正倉院展期間中は毎日10時〜16時まで公開されてますので。晴れの日に見ると建物が空に映えて本当にきれいなのです。今日は残念なお天気なので去年の写真を貼っておきます↓ pic.twitter.com/eZDFbZdivK
— やもり (@yamori_ya) October 26, 2019
興福寺 五重塔
120年ぶりの大規模修理、令和大修理にともない、
修理期間中外観は、見られなくなります。
修理現場を覆う「素屋根」の設置は、 2023年1月です。
(2030年3月には修理工事が終了予定です)
素屋根の建設は、延期されました。
(資材高騰の為)2022.11.17
2022年11月4日(金)~26日(土)期間中の毎週金・土曜日
東大寺 千⼿堂特別公開
●2020年7月4日より約3年間特別公開
(毎年2月中旬から3月1日は拝観停止)
●7年ぶりの公開です。
●須弥壇上に安置されている黒漆の春日厨子(鎌倉時代) の中に、四天王立像(鎌倉時代)と共に千手観音菩薩立像(鎌倉時代)が安置されています。
又、堂内には鑑真和上座像(江戸時代)、愛染明王座像(鎌倉~南北朝時代)が安置されています。
常設展示ではミュージアムの本尊である千手観音菩薩立像のほか、法華堂伝来の日光・月光菩薩立像、奈良時代の誕生釈迦仏立像など多くの寺宝が見られます。
特別展 東大寺と正倉院
東大寺に伝わる正倉院に関する記録などを展示
2022年10月5日(水)〜 11月15日(火)
奈良公園の紅葉の時期は、
桜とイチョウは10月下旬以降、モミジは11月中旬以降です。
◆依水園
明日から正倉院展が始まる、秋真っ盛りの奈良です。依水園では、ドウダンツツジやイロハモミジの紅葉が進んでいます。 #依水園 #日本庭園 #奈良 #紅葉 #ドウダンツツジ #イロハモミジ pic.twitter.com/4BXFBJ3ei5
— 【公式】名勝依水園・寧楽美術館 (@ISUIEN_Garden) October 28, 2022
■春日大社もおすすめです。
若宮正遷宮 奉祝万燈籠
2022.11月の毎週土曜日
17時30分~20時
点灯時間に限り大宮特別参拝を無料開放
■瑜伽山園地
昨日 #奈良公園 の新しい憩いの場として #浮見堂 のある #鷺池 の南に #瑜伽山園地 が開園❣️
本来なら丁重に皆さまをお迎えするところですが、このような社会情勢の中、緩やかに開園しました。
園内には茶室もあり、志賀直哉など文豪も楽しまれた雰囲気も落ち着いた頃にお越しいただければと思います。 pic.twitter.com/r9n2DdGXAK— 奈良公園-Nara Park (@narapark0214) May 24, 2020
(授乳室あります)
少し離れていますが、ならまち界隈をおさんぽするのもおすすめですよ。
奈良工芸フェスティバル2022
11/1~6
10/29~11/6
奈良公園 登大路園地
(近鉄奈良駅から奈良国立博物館までの奈良公園内
県庁の向い側)
シェフェスタ奈良2022に
11月1日 2日 に出店します
皆様 クリスマス関連作品と 素材をお持ちしますので
ご来場ください
当日は奈良県産の食材を使った美味しい料理を
味わえますので
正倉院展+シェフェスタで決まりですね pic.twitter.com/sHo6VTjvyO— 公式?)来夢green &Deer line-B'(びーだっしゅ)なのに 管理者平田のつぶやき(多) (@limegreennara) October 24, 2022
人気のかき氷屋さんです。
スタンプをあつめて景品をもらおう!
正倉院宝物の特徴と有名な宝物ついてはこちら→
【勝負!勝負!】
この時期になると見かけます。
なわばりを争って雄鹿同士で角のつきあわせをします。(この雄鹿たちはどちらも除角されていますけどね!)※発情期の雄鹿はたいへん気が荒く危険ですので近づきすぎないように注意して下さい。#春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ #飛火野 pic.twitter.com/oWIbjaF48b
— 春日大社 kasugataisha shrine【公式】 (@KASUGASHRINE) September 27, 2021
奈良公園の鹿さんたちは、ビニール袋を見ると食べ物が入っていると思って食べちゃいます。
お気をつけください。
秋の奈良さんぽをお楽しみください。
●奈良公園の紅葉
桜とイチョウは10月下旬以降、
モミジは11月中旬以降から12月初旬です。
●9月中旬~10月下旬、
葛城山では、ススキが見頃です。
ライブカメラで見る方法や葛城山についてくわしくは→
●10月中旬~11月初旬
般若時ではコスモスがきれいですよ。
般若寺さんのコスモスが見頃✨
写真は11/2(火)撮影です。最高潮のコスモスさん達に囲まれ、埋もれる幸せ💕
般若寺さんの公式サイトには
「散り始め」と出ていますが、
いやいや、今が超クライマックスで
咲き誇ってます!!奈良博の正倉院展と併せて行きたい
おすすめのスポットです🎵 pic.twitter.com/IVPcMXSCvP— kotologue (@kotologue) November 3, 2022
コメント